top of page

日本語にない言葉:ディスオーダード・イーティング(摂食障害の手前)



2020年に日本に来て一番驚いたこと。

日本に沢山いるけど、言葉が存在しない。

□ ふつうに食べることができない □ 痩せ願望が異常に強い □ 太ることが怖くて食べられない

…でも、「摂食障害」ではない人

健全なダイエットをしている人と摂食障害の間には、 苦しんでいる人は沢山いる

○ 摂食障害と診断されていないだけかもしれない ○ 診断基準に当てはまらないけど、食習慣が不健康

英語ではDisordered Eating ディスオーダード・イーティング といいます

Eating Disorder イーティング・ディオーダー=摂食障害

よく見ると言葉の順番が違う

Disorder=無秩序、障害、混乱、不調等、他

Eating Disorderが摂食障害(拒食症、過食症等)という病名で

Disordered Eatingがふつうに食べられない食習慣を表す

なぜこの言葉がないことに私が驚き、なぜ問題なのか

まず、摂食障害に陥る人の多くは初めは単純に「やせたいな」という気持ちでダイエットを始める

ただ、

ダイエット → → → 摂食障害

この過程で徐々に食との関係が崩れていく そして「やせたい」が「やせないと」に変わる

「→ → → 」の間で何か起きているのか

例えばアメリカでは

ダイエット → Disordered Eating → 摂食障害

ここで異変に気付く、気づかれるチャンスがあり、摂食障害になる前に解決することができる

「健康オタク」とか「凄く頑張ってる」で片づけられてしまうのではなく

異常な食習慣として認識されやすい

それはディスオーダード・イーティングという言葉があり 問題として認識されているから。


しかし、体型を気にする人が多い日本では摂食障害が多く

Disordered Eatingの人も多いはずが

問題と認識されず、気づかれないパターンが多いだろう

本人は苦しいと思っていても、「我慢が足りない」という意識で ダイエットの副作用と気づきにくい

結局自分が悪いという意識で食事制限を続けていると、治したいという意識にもいたらず、摂食障害になってしまうのでしょう

これを読んでいて、自分もDisordered Eatingかもしれないと思ったら、 以下の質問に答えてみてください

□ ダイエットを沢山繰り返してきた □ 食べることに罪悪感を感じることが多い □ 食事のルールや厳しい制限を自ら守ってる □ 食べるときにコントロールが効かない □ 太る事に恐怖を感じる □ 高カロリーや炭水化物が怖くて食べられない □ 体型をコンプレックスに感じて好きなことができないことがある □ 一日の大半、食べることを考えている □ 自尊心、自己肯定が低い □ 痩せないと認められない、好かれないと信じてる

※ Disordered Eatingは疾患ではありません Disordered Eatingは摂食障害の診断基準に当てはまらないだけの場合もあり、診断されない=安心というわけでもありません






Comments


bottom of page